【ネタバレ注意!】約束のネバーランド(約ネバ)における、2巻のあらすじを掲載しています。2巻の登場キャラからポイントまでストーリーを詳しく解説しているので、ネバラン2巻のあらすじを読みたい方はご覧ください。
押さえておくべきポイント
2巻で登場する主な人物
農園の子供達
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大人・鬼
![]() |
![]() |
![]() |
2巻のあらすじ
エマ、ノーマン、レイの脱獄会議
★食用児の発信機は機能が甘い
レイは発信機としての機能の甘さを3点挙げます。
- 個人の信号を特定できない
- 確認なしには位置がわからない
- 門や塀に近づいても通知しない
鬼たちは発信機が健在ならばどこまでも追ってこれる自信があるのでしょう。逆に通知をするならばおそらく発信機が壊れたときだと考えるエマ。しかしレイは発信機の形と大きさに思い当たることがあると言い、発信機のことは任せても大丈夫な様子です。
★全員を連れ出す方法
問題は”皆ママを信じ切っていること”、”多分真実に耐えられないこと”、”単純な能力不足”などがあります。中には運動が苦手な子供や、ろくに歩けない赤ちゃんもいます。レイは鬼たちやママから逃げ出すことなど到底不可能だと考えます。
★鬼ごっこで訓練
エマは逃げ出すためのトレーニングとして森で鬼ごっこをやることにしました。子供たちに逃走の基礎力として体の使い方はエマ、頭の使い方はノーマンが教えてあげることにしました。足跡をわざと逆につけたり、風下に逃げたり相手の痕跡を観察したり・・・本当に良い訓練ができています。
標的を探すシスター・クローネ
★鬼ごっこに混ぜてほしいクローネ
皆と仲良くなりたいから鬼ごっこに混ぜてと言うクローネですが、裏がありそうな様子です。ママが標的として検討をつけているのは出荷間近のフルスコアの子供たちだと考えているクローネ。エマ、ノーマン、レイの反応を探って証拠を手に入れれば即出荷しママの座を引きずりおろしてやろうと思っています。結局子供たちをクローネ1人で追いかけることになりました。制限時間は20分です。
★子供たちVSクローネ
クローネは圧倒的な体力で子供たちを次々と捕まえていきます。最後に残ったのはエマ、ノーマン、レイと幼い子供2人の計5人。クローネはエマに
「もしあなたがあの日収穫を見たのなら、私はあなたの味方よ」
と喋りかけます。そして幼い子供を2人抱えて隠れていたエマを捕まえます。残りはノーマンとレイです。しかしノーマンとレイは体力面で勝るクローネでもなかなか捕まえられません。そして勝負の20分が過ぎてしまいます。しかも最後はレイが真後ろからクローネをタッチする余裕を見せつけます。
脱獄するための行動
★逃走訓練とママ・クローネの拘束
エマは子供たちに隊列を覚えさせ逃走の訓練を指導する係、ノーマンとレイはママとクローネを拘束する方法を考えます。殺してしまっては発信機か何かで鬼たちに通知が届いてしまう恐れがあるからです。
★子供たちの中に内通者が!?
ママがクローネに指示していることは標的を特定させるような動きではなく、あくまで全体の監視を強化するだけに留まっています。それは既に標的の特定を済ませているからだとノーマンは言います。ただ、エマには特定された方法が思い当たりません。ノーマンは言います。
「シスターにマークさせるまでもない、多分子供たちの中に内通者がいる」
ノーマンは子供の中にママと繋がっている人物がいて特定できたと考えているようです。
★脱獄は10日後に決定
レイは、脱獄までの猶予は次の出荷までの1か月半はあると考えていました。ママが自分たちをコントロールできている以上、即出荷はないと思っているからです。そしてノーマンに
「発信機を壊す算段は順調?」
と聞かれ、
「10日あれば。」
と答えると、ノーマンは脱獄は10日後すぐやるべきだと言います。時間に余裕があるとこちらが考えているということはママもそう考えているはず。「時間がある」は罠だ。ノーマンはママの裏をかかなければ全員で脱獄は無理だと考えているのです。
新たな仲間
★ドンとギルダを仲間に引き入れる
チームを分けて増やせれば逃走の機動力も上がります。そこでドンとギルダを仲間に引き入れることにした3人ですが、真実を話さないことにしました。ドンとギルダがボロを出したら即出荷もありえますし、失敗したとしても真実を知らなければ二人はもう少し生きられるかもしれないためです。その晩3人はドンとギルダに「ママは人身売買をしている」という話をして仲間にすることに成功しました。
★ドンとギルダが内通者の線も
ドンとギルダがママの内通者の可能性もあるためノーマンは二人にロープの隠し場所を別々の場所を教えました。内通者であれば、ロープの隠し場所を知ったら必ず動くと考えたからです。
内通者の正体
★内通者は驚きの人物・・・レイ!
内通者はなんとレイでした。ノーマンはドンには「ノーマンのベッドの裏」、ギルダには「二階トイレの天井裏」にロープを隠しているとエマとレイの前で言いました。しかし実際はドンには食堂、ギルダには図書室と伝えてあります。そしてなくなったのはノーマンのベッドだけです。これでレイがママのスパイだと確定しました。
★レイはずっと前からママのスパイ
ママは突然の密告を信じるほど甘くはありません。レイはずっと前からママの内通者でした。ノーマンはレイに3つ望みを伝えます。
- 今まで通りノーマン達のそばにいて安全を保障すること
- レイが持っている全情報を開示すること
- 寝返ること
ノーマンは親友のレイを連れていきたいわけです。
★脱獄を仕掛けたのはレイ!?
リトルバーニーを隠したのはレイでした。レイはノーマンとエマが真実にたどり着くように仕向けたのです。レイは二人を出荷させずに守る傍らママをも制御してくれていました。なんとレイは脱獄のために6歳の頃からママの手下をやってたのです。
★ママは規則より利益
レイは敵の懐に潜り込むことで敵を知り物を集めることを選択していました。そしてレイはママに手下になる代わりに二つのお願いをします。
- 協力するから即出荷は避けてほしいこと
- 結果を出したら報酬が欲しいこと
報酬とはハウスにないものなら大抵取り寄せてもらえたようです。レイは発信機の現物を見ているし何年もかけて壊し方を突き止めていました。
★レイが手を貸す条件
レイは絶対に脱獄を成功させたい気持ちが誰よりも強いようです。協力の条件としてドンとギルダを入れたエマ、ノーマン、レイの5人で脱獄することを提示しました。レイは現実的に幼い子供たちは鬼や大人たちから逃げるのは足手まといだと考えています。ノーマンはとりあえず条件を呑むことにしました。
ドン、ギルダを入れた5人で作戦会議
★ママの秘密部屋とは?
ママは必ず夜8時前にハウスから姿を消します。実はママの寝室の隣にエマの足で10歩分ほどのスペースがあることがわかりました。おそらく本部に定時連絡しているのでしょう。本部とはハウスに赤ちゃんやシスターを供給する拠点です。ドンは入る気満々ですが本部と連絡する場所に入るメリットはそこまでなさそうです。発信機で行動がバレるリスクがあったりその部屋のセキュリティが分からなかったりするので身の危険は高いでしょう。
★脱獄は3段階
ノーマンはこの脱獄を3段階に分けます。
- 脱獄(塀を超える)
- 逃走(無事に離れる)
- 自立(安定した生活を築く)
3人は農園周辺の情報を得るためまずは塀の外の下見をすることにしました。
★食用児の味方ウィリアム・ミネルヴァ
エマは下見の前にもう一つ話があると切り出しました。なにやら紹介したい人がいると言います。エマに連れられてノーマン、レイはハウスの図書室にやって来ました。図書室でエマが2人に見せたのは複数の本に描かれたフクロウのマークでした。そのフクロウには共通して「ウィリアム・ミネルヴァ」と書かれています。このウィリアム・ミネルヴァは本を通してハウスの子供達にメッセージを伝えている、食用児の見方かもしれないとエマは言います。塀の先を超えたらこの人物に助けを求めれば生き抜いていけるかもしれない、エマはそんな希望を持っているのです。
ママの秘密部屋へ侵入?
★ドンが鍵を盗み出す
エマ、ノーマン、レイが図書室でウィリアム・ミネルヴァについて話していたころ、ドンはなんとかしてママの秘密部屋に入れないかと考えていました。そして、なんとドンはママから鍵を盗み出そうとします。ママはいつも右ポケットにマスター鍵を入れているのをドンは知っていたので、ママにわざとぶつかり一瞬でマスター鍵を盗み出してしまいました。そして、 「入ってみようぜ、ママの秘密部屋」 ギルダを勧誘しママの秘密部屋へ。。。
次に読みたい記事
前の巻 | 次の巻 |
![]() |
![]() |
約束のネバーランドの購入・視聴
アニメを見る
★動画視聴サイト

Amazon プライム おすすめ |
▶︎Amazonプライムで見る コスパ最強! 月額400円で見放題 他のアニメ・映画・ドラマ・音楽も視聴可能。 |
FOD プレミアム |
▶︎FODプレミアムで見る 月額888円、1ヶ月無料 1話視聴に300ポイント必要 漫画もポイントで購入可能 |
漫画を読む
★電子書籍で読む
eBookJapan おすすめ |
▶︎eBookJapanで読む ・ポイントでお得に ・最大5台対応 ・割引時はさらにお得に |
まんが王国 | ▶︎まんが王国で読む ・50%OFFクーポン有! ・ダウンロードは不可 |
Amazon | ▶︎Amazonで読む ・単行本:410〜451円 ・まとめ買い:5,043円 |
楽天 |
▶︎楽天で読む ・単行本:410〜451円 ・まとめ買い:5,043円 |
★コミック(紙)を購入する
Amazon | ▶︎Amazonで購入する 単行本:432〜475円 まとめ買い:5,313円 |
楽天 |
▶︎楽天で購入する 単行本:432〜475円 まとめ買い:5,313円 |